ラベル 東海光学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東海光学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月9日金曜日

世界最薄プラスチックレンズの開発秘話に迫る!

こんにちは、メガネの吉川屋店長のTetsuro(テツロー)です。

地元岡崎のレンズメーカー「東海光学」がテレビ愛知の

工場へ行こう!」という番組で取り上げられるそうです。

画像:テレビ愛知

放送時間は明日9月10日(土)15時からの1時間番組。

世界最薄プラスチックレンズの開発秘話が見れちゃうそうです。

僕も見たいところですが、仕事中なので録画で見させてもらいます。

ご興味のある方は、是非!


メガネの吉川屋
公式HP:www.yoshikawa-ya.com/
こどもメガネ特設サイト:www.kodomo-megane.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2016年7月14日木曜日

「ものづくり岡崎フェア」にあのメーカーも!

こんにちは、メガネの吉川屋五代目店長のtetsuroです。

高校野球の地方大会が盛り上がりを見せる

崎中央総合公園野球場の隣の総合体育館で昨日、今日と

「第5回ものづくり 岡崎フェア2016」が開催されていました。

隙間時間にというか、ちょっとお店を抜け出して行ってきました。

何か、仕事に繋がるものはないかなぁといったことですよね!


駐車場もいっぱいいっぱいで、

到着時間がちょうど講演会が終わったタイミングとあって、

会場も人で溢れかえっていました。

2012年11月30日金曜日

脳科学レンズお試しいただけます

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。



東海光学の脳科学レンズ「レゾナス」シリーズの

最新テストレンズがご用意できました。


新しい「レゾナス プレッソ」(近中累進屈折力レンズ)がラインナップに加わり、

ご紹介できるレンズは7種類に増えました。

大きく分類すると、遠近両用屈折力レンズ「レゾナス」、

PCなど中間帯重視の遠近両用屈折力レンズ「レゾナス フィット」、

そして、最新の近中累進屈折力レンズ「レゾナス プレッソ」となります。

メガネをお使いになる方のライフスタイルに合わせ、

より快適なレンズをご提案させていただきます。


「見る」という行為は、目と脳の共同作業です。

脳科学により、遠近両用などの累進レンズ装用時の

脳が感じるストレスやリラックスを計測し、定量化することで、

より良い「見え心地」を求めて設計されたのが

脳科学レンズ「レゾナス」シリーズです。


多くのお客様にご好評いただいております「レゾナス」シリーズ、

テストレンズにより実際の「見え方」をご体感いただけますので、

お気軽にご相談ください。


「レゾナスシリーズ」について詳しくはこちらから
東海光学WEB


また、2013年1月31日までの期間中、

東海光学の脳科学レンズ「レゾナス」シリーズをご購入の方に

抽選で30名様にもらって心地いいアイテムのプレゼントキャンペーンあります。

関連記事はこちらから
東海光学「脳が心地いい、いつも笑顔 プレゼントキャンペーン」



メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2012年7月18日水曜日

機能カラーレンズキャンペーン!!

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。



ようやく梅雨が明け、夏本番!!

これから、日差しが強く暑い日が続きます。

そこで、メガネの吉川屋がご提案させていただくのが機能カラーレンズ。


8/31までの期間、機能カラーレンズキャンペーンを開催いたします。

機能カラーレンズの内容は、

紫外線に反応してカラー濃度が変化する屋内外で掛け外しの不要な調光レンズ

「HOYA サンテック」と

青色光(短波長光)を効果的にカットしてまぶしさを軽減し、

コントラストをアップさせるカラーレンズ

「HOYAキャリアカラー」と 「TOKAIファインカラー」 です。

テストレンズをご用意しておりますので、

実際に見え方をお試しいただけます。

また期間中、機能カラーレンズをお値打ちにご提供いたします。

外出時に日差しがまぶしいなという方や

普段パソコンばかり向かっていて目が疲れるという方、

是非、ご相談ください。

この機会に機能カラーレンズをお試しになりませんか?

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


関連記事はこちら
HOYAサンテック
TOKAIファインカラー



メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00  定休日/火曜

2012年7月16日月曜日

機能カラーレンズをお選びになる方が増えています

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。



機能カラーレンズをご紹介いたします。

東海光学の「ファインカラー」。

こんな方にお勧めのレンズです。

  • 室内でも蛍光灯などの光をまぶしく感じる。
  • 度数は合っているのに室外で標識などがボヤケて見える。
  • テレビやパソコン、携帯電話の画面がまぶしい。
  • 新聞や雑誌などの細かい文字の輪郭がくっきり見えない。
  • 以前よりまぶしさを感じ目からくる疲れを感じやすい。


  • 「ファインカラー」の特徴は、

    ①まぶしさをカット
        ちらつきの原因となる青色光(短波長)を効果的にカットして、まぶしさを軽減します。

    ②コントラストをアップ
        まぶしさを取り除き明るさを確保することで、
        コントラストが強調され物がくっきり見えます。

    ③大切な目をケア
        青色光など目に有害とされるさまざまな光をカットすることで、
        疲れ目を予防し、大切な目を守ります。

    ④常用可能なカラー
        4色で、濃度15、25パーセントまたフルカラー、ハーフカラーがお選びいただけます。

    ファイングリーン
    目の疲れを軽減、やさしい視界

    ファインピンク
    まぶしさをカット、鮮明な視界

    ファインブラウン
    コントラストを高め、快適な視界

    ファイングレー
    色変化を抑えた、自然な視界


    少し光学的なお話も、


    まぶしさの原因となる380~500nmの青色光(短波長)を効果的にカットし、

    中間波長帯の500~600nmの光を多く透過することで明るさも確保しています。

    対象物の輪郭がはっきりするとともに、背景との明暗の差がはっきりすることで、

    コントラストがアップします。

    LEDの照明機器の増加とともに、

    以前よりも人の目に入る青色光(短波長光)が増えていると言われています。

    目もとのオシャレだけでなく、効果的にまぶしさを軽減し、

    疲れ目予防の為のカラーレンズです。

    機能カラーレンズをお求めになる方が増えていますよ。

    ファインカラーについて詳しくは
    東海光学WEB

    関連記事
    カラーレンズ「New アリアーテカラー」
    Nikon ドライビングカラーレンズ
    色の変わるレンズって何?


    メガネの吉川屋
    http://www.yoshikawa-ya.com/
    愛知県岡崎市康生通南2-2
    0564-21-3875
    営業時間/10:00~19:00  定休日/火曜

    2012年6月25日月曜日

    レンズキャンペーンをおさらい

    こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。



    レンズ会社のキャンペーンをおさらいしちゃいます。


    まずは、東海光学。

    「脳科学メガネレンズ 心地いい、Wキャンペーン」

    脳科学レンズ「レゾナス」をご購入頂いた方に

    最近CMでもよく見かける羽根のない扇風機、

    そう、ダイソンのホット アンド クール ファンヒーターなど、

    心地いいGoodsが当たるキャンペーン。

    Wキャンペーンの2つ目は

    「心地いい」をテーマに川柳を応募すると

    図書券が当たるキャンペーン。

    詳しくはこちら
    東海光学 「脳科学メガネレンズ 心地いい、Wキャンペーン」


    そして、ニコン・エシロールからは

    「メガネで見えるステキな世界 フォトコンテスト」

    メガネを通して見えるステキな風景や決定的瞬間、光景を

    写真で応募。

    10名様にニコン製のカメラがプレゼントされます。

    詳しくはこちら
    Nikonのデジタル一眼レフカメラが当たるキャンペーン


    もうひとつ、HOYAからは

    「HOYAサンテックキャンペーン」

    応募は至って簡単。

    キャンペーンサイトで対象の動画をご覧いただくだけ。

    10名様にi Pad がプレゼントされます。

    詳しくはこちら
    i Pad が当たるキャンペーン



    どこかで聞き覚えのあるフレーズですが、

    「当たりたいなら、応募するしかない!!」

    では明日、火曜日はお休みをいただきます。



    メガネの吉川屋
    http://www.yoshikawa-ya.com/
    愛知県岡崎市康生通南2-2
    0564-21-3875
    営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

    2012年6月7日木曜日

    色の変わるレンズって何?

    こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。



    色の変わるレンズ「調光レンズ(フォトクロミックレンズ)」についてご紹介。


    調光レンズは紫外線量に応じて自然にレンズの濃度が変わります。

    紫外線や可視光線(まぶしさ)から目を保護するメガネレンズです。

    日常生活はもちろん、アウトドアを楽しむアイテムとしてお使いいただけます。

    太陽光や紫外線の強い場所、屋外では色が濃くなり、

    日陰、屋内では色が薄くなります。

    このレンズは温度が低い程よく調光反応します、

    ですから、冬場のスキー場などではかなり濃度が変化しますが、

    夏場のビーチでは少し変化は弱くなります。

    また、着色と退色時間は同じではありません、

    着色の方が早く、退色に時間がかかります。

    ですから、屋外に出た時にはすぐに濃くなり、

    室内に戻られた時にはゆっくり色が抜けていくという感覚でしょうか。

    さらに、フロントガラスにUVカットを施している自動車の運転中には、

    着色しませんのでご注意を。

    調光レンズは単焦点、遠近両用どちらでもご用意があります。


    では、実際の色の変化を。


    こちらがクリアの状態。


    そして、紫外線を照射すると色が付きます。


    ちなみに、半分だけ紫外線を当てると、このように。


    特に日差しの強い季節は、

    メガネの掛け替えなしで眩しさの軽減が出来るため重宝しますよ。

    ただ、レンズの濃度を自在にコントロールできないのも事実、

    2本目のメガネにこのようなレンズを使用されると、

    より快適にメガネを楽しんでいただけるのではないでしょうか。


    参考までに調光レンズの種類は、

    東海光学、ニコン・エシロール、HOYA、SEIKOなど各社が用意している

    トランジションズ社製のグレー、ブラウン。

    HOYAサンテックのグレー、ブラウン。

    HOYAサンテックミスティーのピンク、ブルー、アッシュグレー。

    HOYAサンテックミスティーシリーズは、

    濃度もそれほど濃くならないので、

    女性の方が日常でもお使いいただきやすい調光レンズです。

    トランジションズについてはこちら
    トランジションズWEB

    HOYAサンテックについてはこちら
    HOYAサンテック


    関連記事はこちら
    i Pad が当たるキャンペーン


    当店でも調光レンズをご紹介いたしますので、

    どうぞ、お気軽にご質問ください。


    メガネの吉川屋
    http://www.yoshikawa-ya.com/
    愛知県岡崎市康生通南2-2
    0564-21-3875
    営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

    2012年5月25日金曜日

    東海光学 「脳科学メガネレンズ 心地いい、Wキャンペーン」

    こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。



    本日は岡崎が誇る企業、レンズメーカー、東海光学さんの

    「脳科学メガネレンズ  心地いい、Wキャンペーン」のお知らせ。



    まず、キャンペーンの一つは

    「心地いい、アイテムプレゼント」。

    東海光学の脳科学メガネレンズ「レゾナスシリーズ」を

    お求めの方に「心地いい、アイテム」が抽選で50名にプレゼント。



    ダイソン製の「ホット アンド クール ファンヒーター」に

    「上質な旅が選べるカタログギフト」、

    「パナソニック製 スチームフットスパ」と盛りだくさん。


    「ところで、脳科学メガネレンズって何?」

    って方も多いのではないかと思いますので、ご説明します。



    「人は眼ではなく、脳で物を見ている。」

    脳科学メガネレンズとは

    レンズの見え方を脳波で計測し、

    心地よさの指標をもとに設計された遠近両用レンズです。

    現在、遠近両用レンズはとても多くの種類が存在します。

    従来のレンズはモニターに試作品を装用してもらい、

    アンケートから設計を行っていくのですが、

    モニターの主観に左右されやすいという欠点がありました。

    脳波を測定することで、

    脳におけるストレス、リラックス、喜びなどの感性変化を調べ、

    統計学的に快適な見え心地を追求し、設計されたレンズなのです。

    より詳しくは東海光学WEBでどうぞ。


    メガネの吉川屋でご販売させて頂いた方からは、

    「以前の遠近に比べ、見え方がとてもスッキリした。」

    「遠近はあきらめていたが、これは使える。」など、

    非常に高い評価をいただいております。

    現状の遠近両用レンズにご不満をお持ちの方、

    また、1度遠近両用レンズを作ったけれど慣れずに使っていないという方に

    是非お試しいただきたいレンズです。

    見え方を少しでも体感して頂くために、

    テストレンズをご用意しておりますので、

    視力チェックとともにお申し付けください。



    「でも、年齢的にまだ遠近両用レンズは必要ない」

    って方にも2つ目のキャンペーンがありますよ。

    「心地いい、川柳コンテスト」

    なんとこちらは、どなたでも応募が出来ちゃうんです。

    「心地いい」をテーマに、あなたの心地いいと感じる瞬間を

    五・七・五の川柳にして応募するだけ。

    そして、最優秀賞には図書カード10万円!!

    これは、応募するしかありませんね。


    期間は5/24~8/19です。

    キャンペーン内容の詳細はこちら
    http://www.imegane.net/

    店頭でもご紹介いたしますので、お気軽にお尋ねください。



    また、メガネの吉川屋では「Four Nines Fiar」絶賛開催中です。


    フェア内容はこちらから
    フォーナインズフェア開催



    メガネの吉川屋
    http://www.yoshikawa-ya.com/
    愛知県岡崎市康生通南2-2
    0564-21-3875
    営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜