2013年3月20日水曜日

アート感覚の折りたたみ式デザインルーペ「FILSTON」

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


先日の展示会で注文したルーペが一部入荷いたしました。

オシャレなアクセサリー型携帯ルーペ、

FILSTON フォールディング マグニファイアです。

FM-006 Col.3(ブラウン/ホワイト)
¥5,250(本体価格¥5,000)

FM-007 Col.3(レッド)
¥4,620(本体価格¥4,400)



ショッピングや旅行等のお出掛けの携行品として、

またデスクワークやキッチンでのサポート役として

大変便利な携帯ルーペです。

開いた状態でレンズ倍率1.3倍、重ねた状態で2.6倍と

しっかり仕事をしてくれますよ。

60代以上の女性の方への

実用的なプレゼントにおススメです!!

関連記事はこちら


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月17日日曜日

メガネの記事がありました

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


本日3/17中日新聞朝刊のジュニア中日のハローお仕事に

メガネに関する記事がありました。


福井県鯖江市にある眼鏡メーカーさんのお話。

職人さんのメガネ作りに対する思いが感じられる内容でしたよ。

中国製や韓国製などの安価な物に押され気味と言われていますが、

やはり安心して使えるのは国産のメガネフレーム。

見た目はそれほどわからなくなっていますが、

ロー付けや表面処理などの技術はまだまだ違いがあります。

メガネは日々お使いになるものだからこそ、

1、2年と使うとその違いが出てきます。

メガネの吉川屋では

安心して長くお使いいただけるメガネを

ご提供させていただきたいと考えています。



メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月15日金曜日

眼鏡技術者に国家資格を

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


今回は、眼鏡技術者の資格についてのお話しをさせていただこうと思います。


人が受けとる情報の視覚情報の割合  80%

日本のメガネ装用者の割合  65%

メガネを求めるときに眼鏡店で視力検査をする人  84%

出来上がった眼鏡の視力に不満と答え、「見え具合の悪さ」を上げた人  53%

眼鏡技術者には国家資格が必要と回答した人  82%

出典:財団法人日本消費者協会「2010年眼鏡に関するアンケート調査」
          及び、眼鏡光学出版㈱「眼鏡データベース2010」


日本には眼鏡技術者に公的資格がありません。

ですから、専門的な知識や技術が無くとも、

眼鏡店を開業し営業することが可能です。

お客様にそんな話をすると

「えっ、そうなの。あると思ってた。」と、ビックリされます。

「技術が無くてもメガネを作れるの?」とも。

機械の操作ができれば、作るには作れてしまうのです。

ただ、メガネというものは本来お使いになる方に合わせたオーダーメイド。

適切な視力測定、使用目的やライフスタイルに合ったフレームやレンズ選び、

フレームに合わせたレンズの加工、お顔に合わせるフィッティングと

快適なメガネを作るにはやはり知識と技術が必要です。


海外では眼鏡の調製に携わるには3年から8年の専門教育を必要とし、

40ヶ国以上で専門教育をベースとした公的資格を定めています。

大切な視力や視機能を正しく保つ上で、メガネの役割は重要です。

眼鏡技術者の公的資格は眼鏡店の為ではなく、

メガネをお掛けになる方の安心の為に必要だと考えます。

資格制度の現状を多くの方に知っていただきたいと思っています。

是非、ご家族やご友人の方に話してみてくださいね。



メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月13日水曜日

展示会行ってきました

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


昨日は、名古屋にメガネの展示会に行ってきました。


展示会は仕入れがメインではありますが、

専門学校時代の友人や業界関係者にも会えて

情報交換をできる機会なんですよね。

毎回、何かしら新しい発見があるので勉強になりますし、

仕事を頑張ろうというモチベーションアップにもなっています。

ただ、3時間程度で帰ろうと思っていたのですが、

結局5時間見て回ってちょっと疲れちゃいましたね(笑)


今回の展示会では、

子ども用と婦人用フレームを中心に

ケース、メガネ拭き、ルーペなどを仕入注文してきました。

良いアイテムをご用意出来ると思います。

入荷しましたら、ブログでご紹介していきますね。


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月11日月曜日

春の展示会に

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


明日3/12(火)はメガネの吉川屋は定休日ですが、私はお仕事。

名古屋にメガネの展示会に行ってきます!!


中部眼鏡卸協同組合が主催する

EXCELLENT OPTICAL FAIR 2013(エクセレント オプティカル フェア 2013)です。

なんと、今回が記念すべき第50回。

春の新作メガネフレームをチェックしてきます。

なお、眼鏡業界関係者のみで、

一般公開はされておりませんので悪しからず。


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月10日日曜日

999.9(フォーナインズ)「M-15」再入荷

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


お問い合わせもいただいておりました、

999.9(フォーナインズ)「M-15」が再入荷しました!!


ウェリントンフレームに並ぶ定番のクラッシックスタイル、

サーモントフレームです。

M-15
サイズ54□17 136
¥37,800(本体価格¥36,000)




やっぱりフォーナインズだねと感じさせる掛け味、

私も愛用するフレームの一本です。


クラッシックスタイルに興味がありつつも

なかなかチャレンジできないというあなた、

「いつサーモントフレームを掛けるか?」

「今でしょ!!」(笑)

どうぞ、店頭でお気軽にお試しください。


関連記事はこちら
999.9(フォーナインズ)「M-15」入荷
999.9(フォーナインズ)2012autumn「M-15 M-22 シリーズ」


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月8日金曜日

20~30代女性におススメしたいフォーナインズ「S-650T」

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


999.9(フォーナインズ)のレディースフレーム「S-650T」をピックアップしちゃいます!!


3月に入り、ちょっとずつ暖かくなってきましたね。

そこで春を感じさせるビタミンカラーのフレームをご紹介。

S-630T
サイズ53□15 128
¥30,450(本体価格¥29,000)


フロントは上だけのナイロールタイプ、

お顔をスッキリ見せてくれます。

そして、メタルフロントとプラスチックテンプル(つる)の

コンビネーションフレーム。

プラスチックと組み合わせることで、

横顔が柔らかい印象になりますよ。


フロントとテンプルの繋ぎ目には逆Rパーツが採用されていて、

掛け外しの際の負担を軽減し型崩れを防いでくれます。

軽やかで柔らかい掛け味を感じさせてくれます。


そして左右のレンズの繋ぎ目、ブリッジに注目!!

前方に垂直方向に平潰ししたブリッジと

後方に水平方向に平潰ししたブリッジが2本。


正面から見るとブリッジが1本に。

フレームの強度を高めつつも、見た目がスッキリするように考慮されています。


オレンジやグリーンといったビタミンカラーは

見た人に元気を与えるカラーだと言われています。

こういったカラーのメガネはいかがですか?

お顔に掛けるとすごく馴染むんですよ。

もちろん、春しか使えない訳ではないのでご心配なく。

是非、店頭でお試しくださいませ。


関連記事はこちら
20~30代女性におススメしたいフォーナインズNP-711
女性にシートメタルフレーム


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月5日火曜日

こどもメガネ BiBa

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


お子様用フレームをご紹介。

幼児用フレーム「BiBa(ビーバ)」です。

1~2歳児の視力矯正の為のメガネフレームです。

BiBa
 サイズ 36□12、38□12
¥18,900~¥26,250(本体価格¥18,000~¥25,000)

顔に当たっても痛くないよう柔らかい素材を使用し、

安全性を重視したフレームです。

サイズは36、38と2サイズご用意しております。

お顔の大きさに合わせてご提案させていただきます。



上記のようにカラーは2色。

男の子用のブルーと女の子用のピンクです。

組み合わせによりケーブルとバンドを併用したり、

バンドを頭部にたすき掛けにする事も可能です。

尚、組み合わせにより価格が異なります。


パット(鼻あて)はシリコン素材で通常の左右二点ではなく、

より収まりの良いよう額と左右の三点で支えます。


ケーブルタイプのテンプル(つる)は

耳に掛かる部分が巻き込み型になっており、

長さも簡単に調整できます。


まだ言葉を理解してくれない1、2歳のお子様だと、

メガネを嫌がってしまうこともあり、

容易には掛けてくれませんし、すぐに外してしまいます。

メガネの吉川屋では親御さんと一緒になって

どうしたらメガネを掛けてくれるかを考えます。

また、お子様用のメガネについてご不安やご不明な点がございましたら、

お気軽にご相談くださいませ。


関連記事はこちら
こどもメガネ Happy Kids
こどもメガネ TAMBOURINE Kids
こどもメガネ deview(デビュー)
こどもメガネ mezzo piano


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月4日月曜日

WBC始まりました

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


WBC(World Baseball Classic)2013が先日開幕しました。


野球好きの私、連夜ビール片手にTV観戦しております(笑)

第1戦は追いかける展開、

井端選手の同点タイムリーにはしびれましたね。

中日ドラゴンズからは唯一の代表メンバー、

らしさを存分に発揮する右打ちは圧巻です。

日本を代表するエース、バッターが集まったスーパースター集団、

一つ一つのプレーを楽しませてくれます。

3連覇の懸かる日本代表、

今回も優勝で日本に明るいニュースを届けていただきたいものです。

メガネの吉川屋はWBC日本代表を応援しております!!



メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜

2013年3月1日金曜日

新システムに悪戦苦闘!!

こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。


先日、ほぼ一日仕事で新しいお客様データ管理システムの導入が完了しました。


東京のシステム会社の方が開店前から来てくださり、

お昼過ぎまで新システムのレクチャーを受け、

夕方からは一人であれやこれやと悪戦苦闘。

なんとか、ホントなんとか使いこなせるようになりました(汗)

はい、私どちらかと言えばアナログ人間、

なんとか時代に追いつこうと必死です(笑)


メガネの吉川屋では25年前からPCでの

お客様のデータ管理を導入しておりますが、

今回はOS変更に伴う新システムへの移行です。

お買い上げいただいたデータは大切な個人情報ですから、

紙面とPCにてしっかりと管理させていただいております。

新しいメガネをお求めいただく際、

これまでの眼の状態を考慮しながら視力測定をしたり、

フレーム破損時の修理対応などにも使用しています。

お求めいただいた一本目のメガネでデータをお作りし、

ご来店の度に更新させていただいております。


こんなお言葉をいただくことがあります。

永くお店をご利用いただいているお客様に

「あんたのお祖父ちゃんに初めてのメガネを作ってもらった」、

「三代続けてメガネを作ってもらうなんて思ってもみなかった」と。

お店をご愛顧いただいていることに大変感謝するとともに

とても大きな責任を感じています。

変化してゆくお客様お一人お一人の眼と

お求めいただいたメガネのデータをしっかりと保管、蓄積し、

メガネという道具を通して眼をサポートし、

末永くお付き合いをさせていただきたいと考えております。


関連記事はこちら
「THE EYES」に掲載されました
「まちゼミ」申込スタート!!


メガネの吉川屋
www.yoshikawa-ya.com
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜