こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
メガネをご使用されている方は、
必ず一つはメガネケースをお持ちですよね。
ケースについてのお話です。
メガネの吉川屋でメガネ一式、またはフレームをご購入頂いた方には、
セットでケースをご用意しております。
掛け外しをされる方はもちろん、
一日中掛けっぱなしの方でも、
お休みになられる時はお外しになりますよね。
メガネケースはお顔に合わせたフレームの形状の型崩れを防ぐとともに、
レンズを傷つけないためにも重要なんです。
そのままバックの中に入れておいて潰してしまったとか、
ソファーの上に置いていたら踏んでしまったなんて話もたまに聞きます。
メガネをお外しになられたらケースに入れていただくことをおススメします。
コロっとした丸みのあるケースで、
5色の中からお好きな色をお選びいただけます。
この時期はグリーンが人気がありますね。
鮮やかで明るい色が多いのは、
バックの中に入れた時にわかりやすくする為と、
手に取った際、気分がちょっとでも上がればなとの思いからです。
型崩れを防ぐ、しっかりとしたハードケースですが、
持ち運びも考え、割と軽めのケースとなっています。
あなたなら何色をお選びになりますか?
こちら以外にも販売用のケースもご用意しておりますので、
またブログでご紹介します。
また、メガネの吉川屋では130th Anniversary ノベルティーもご用意しております。
詳細はこちら
130th Anniversary ノベルティー コレクションケース
なお、明日は定休日のため、お休みをいただきます。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月11日月曜日
2012年6月10日日曜日
遊び上手な大人のアイテム「binoculars」
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
メガネ以外のアイテムから、双眼鏡(binoculars)をご紹介。
Nikon 遊 4×10D CF
¥16,800(本体価格¥16,000)
ハイクラス、コンパクトサイズの双眼鏡。
スペックは、倍率 4倍、対物レンズ 有効径 10mm。
眼幅調整範囲 57~72mm。
ニコン双眼鏡史上、最薄(厚さ19mm)・最軽量(質量65g)と
凸凹がないフラットなボディは、持ち運びにとても便利。
また、眼幅調整とピント合わせだけの簡単な操作となっています。
観劇用、スポーツ観戦用のオペラグラスとして、
ご旅行先での風景観察やバードウォッチングにと、
多様な用途に活躍します。
ケース、ストラップもセットです。
コンパクトサイズの双眼鏡は、遊び上手な大人のアイテム!!
来週、6/17はFather's Day。
アクティブなお父様には双眼鏡のプレゼントも喜ばれることでしょう。
メガネの吉川屋ではメガネ以外にも様々な光学機器を取り扱っております。
今後もご紹介していきますね。
Nikonの双眼鏡についてはこちら
Nikon Sport Optics
プレゼント関連記事はこちら
母の日のプレゼントに
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
メガネ以外のアイテムから、双眼鏡(binoculars)をご紹介。
Nikon 遊 4×10D CF
¥16,800(本体価格¥16,000)
ハイクラス、コンパクトサイズの双眼鏡。
スペックは、倍率 4倍、対物レンズ 有効径 10mm。
眼幅調整範囲 57~72mm。
ニコン双眼鏡史上、最薄(厚さ19mm)・最軽量(質量65g)と
凸凹がないフラットなボディは、持ち運びにとても便利。
また、眼幅調整とピント合わせだけの簡単な操作となっています。
観劇用、スポーツ観戦用のオペラグラスとして、
ご旅行先での風景観察やバードウォッチングにと、
多様な用途に活躍します。
ケース、ストラップもセットです。
コンパクトサイズの双眼鏡は、遊び上手な大人のアイテム!!
来週、6/17はFather's Day。
アクティブなお父様には双眼鏡のプレゼントも喜ばれることでしょう。
メガネの吉川屋ではメガネ以外にも様々な光学機器を取り扱っております。
今後もご紹介していきますね。
Nikonの双眼鏡についてはこちら
Nikon Sport Optics
プレゼント関連記事はこちら
母の日のプレゼントに
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
ラベル:
ニコン,
プレゼント,
メガネ以外のアイテム,
光学機器,
双眼鏡
2012年6月9日土曜日
フォーナインズ「NP-68」再入荷のお知らせ
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
フォーナインズ2012springモデル「NP-68」再入荷のお知らせです。
NP-68
新たにcol.619(フローオレンジ)も入荷しております。
フォーナインズらしさの中にどこかクラシックな表情を感じさせる、
オーバルベースの1本。
プラスチックの柔らかさを活かしたボリューム感と
シャープなフレームラインがとても美しいフレームです。
ブログで何度もご紹介しておりますが、
是非、男性にお掛けいただきたいオーバルフレームです。
騙されたと思って試してみてください、
このオーバル、カッコイイですよ!!
関連記事はこちら
フォーナインズ「NP-68」入荷のお知らせ
フォーナインズ2012springモデル「NP-65シリーズ」
続・フォーナインズ2012springモデル「NP-65シリーズ」
フォーナインズフェア絶賛開催中です。
フォーナインズフェア
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
フォーナインズ2012springモデル「NP-68」再入荷のお知らせです。
NP-68
サイズ54□17
136
¥33,600(本体価格¥32,000)新たにcol.619(フローオレンジ)も入荷しております。
フォーナインズらしさの中にどこかクラシックな表情を感じさせる、
オーバルベースの1本。
プラスチックの柔らかさを活かしたボリューム感と
シャープなフレームラインがとても美しいフレームです。
ブログで何度もご紹介しておりますが、
是非、男性にお掛けいただきたいオーバルフレームです。
騙されたと思って試してみてください、
このオーバル、カッコイイですよ!!
関連記事はこちら
フォーナインズ「NP-68」入荷のお知らせ
フォーナインズ2012springモデル「NP-65シリーズ」
続・フォーナインズ2012springモデル「NP-65シリーズ」
フォーナインズフェア絶賛開催中です。
フォーナインズフェア
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月8日金曜日
ドイツからのお客様!!
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
お客様紹介 vol.2。
遥々ドイツからご旅行で岡崎にいらっしゃった G 様。
外国人のお客様への接客でネックとなるのは、
言わずもがな、もちろん言語。
お恥ずかしながら、外国語がてんでダメな私は、
勇気を出して「いらっしゃいませ」とお声を掛けると、
ニコッと笑顔を返していただき、
さらに「宜しければ、お試しください。」と続けると、
「yeah!」とまた笑顔。
そう、日本語が通用しない( ̄Д ̄;;
ここからは、片言のイングリッシュ&スマイル&ジェスチャー(笑)
G 様がおっしゃっていることは何となく理解できるのですが、
伝えたいことが口から出てこない、なんとももどかしい。
そこで、フォーナインズ勤務時代のデパートでの外国人の接客経験と、
i Pad で翻訳ソフトを駆使して、ご対応させていただきました(汗)
私の話はこのくらいにして・・・、
G 様がお探しだったのはウェリントンタイプのプラスチックフレーム。
現在、ブラック、ブラウン、ブルーのメガネをご使用で、
それ以外のカラーが欲しいとのことでした。
そして、お選びいただいたのが、こちら
元 46 col.10 (レッド)
元 46 col.11 (バイソンホーン)
ウェリントンのプラスチックフレームを色違いで2本お求めいただきました。
元(GEN)は福井県鯖江市の眼鏡メーカー、
山元眼鏡のオリジナルブランドです。
鯖江の熟練した眼鏡職人により
数多くの繊細な工程を手抜きなく丁寧に仕上げ、
メガネも「十人十色」との考えのもと、
楽しんで掛けてもらえるフレームをと、製作しているメーカーです。
元46は、ボリューム感のあるフロントと面の広いテンプル(つる)、
智元(フロント両サイド部分)に配置された「かしめピン」が
クラシックで一見鼈甲フレームを感じさせる様な、
とても雰囲気のあるフレームです。
ヨーロッパでは根強くウェリントンスタイルが流行っているようです。
G 様はアクセントカラーとなるレッドカラーと、
金髪のヘアカラーに馴染むバイソンホーンカラーの
異なる2色をとても気に入っていただきました。
メガネ選ぶこと、メガネを掛けることを
すごく楽しんでいらっしゃるのが、印象的でした。
G 様、ありがとうございました。
山元眼鏡についてはこちら
山元眼鏡商会WEB
山元眼鏡商会BLOG
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
お客様紹介 vol.2。
遥々ドイツからご旅行で岡崎にいらっしゃった G 様。
外国人のお客様への接客でネックとなるのは、
言わずもがな、もちろん言語。
お恥ずかしながら、外国語がてんでダメな私は、
勇気を出して「いらっしゃいませ」とお声を掛けると、
ニコッと笑顔を返していただき、
さらに「宜しければ、お試しください。」と続けると、
「yeah!」とまた笑顔。
そう、日本語が通用しない( ̄Д ̄;;
ここからは、片言のイングリッシュ&スマイル&ジェスチャー(笑)
G 様がおっしゃっていることは何となく理解できるのですが、
伝えたいことが口から出てこない、なんとももどかしい。
そこで、フォーナインズ勤務時代のデパートでの外国人の接客経験と、
i Pad で翻訳ソフトを駆使して、ご対応させていただきました(汗)
私の話はこのくらいにして・・・、
G 様がお探しだったのはウェリントンタイプのプラスチックフレーム。
現在、ブラック、ブラウン、ブルーのメガネをご使用で、
それ以外のカラーが欲しいとのことでした。
そして、お選びいただいたのが、こちら
元 46 col.10 (レッド)
元 46 col.11 (バイソンホーン)
ウェリントンのプラスチックフレームを色違いで2本お求めいただきました。
元(GEN)は福井県鯖江市の眼鏡メーカー、
山元眼鏡のオリジナルブランドです。
鯖江の熟練した眼鏡職人により
数多くの繊細な工程を手抜きなく丁寧に仕上げ、
メガネも「十人十色」との考えのもと、
楽しんで掛けてもらえるフレームをと、製作しているメーカーです。
元46は、ボリューム感のあるフロントと面の広いテンプル(つる)、
智元(フロント両サイド部分)に配置された「かしめピン」が
クラシックで一見鼈甲フレームを感じさせる様な、
とても雰囲気のあるフレームです。
ヨーロッパでは根強くウェリントンスタイルが流行っているようです。
G 様はアクセントカラーとなるレッドカラーと、
金髪のヘアカラーに馴染むバイソンホーンカラーの
異なる2色をとても気に入っていただきました。
メガネ選ぶこと、メガネを掛けることを
すごく楽しんでいらっしゃるのが、印象的でした。
Thank you for
your purchase at our shop.
I hope you can feel the goodness of
"Made in Japan" glasses.
I am
very happy that I have had a chance to meet you.
Anyway,
please fully enjoy Japan for the rest of your visit
and I
am looking forward to see you again soon.
G 様、ありがとうございました。
山元眼鏡についてはこちら
山元眼鏡商会WEB
山元眼鏡商会BLOG
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月7日木曜日
色の変わるレンズって何?
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
色の変わるレンズ「調光レンズ(フォトクロミックレンズ)」についてご紹介。
調光レンズは紫外線量に応じて自然にレンズの濃度が変わります。
紫外線や可視光線(まぶしさ)から目を保護するメガネレンズです。
日常生活はもちろん、アウトドアを楽しむアイテムとしてお使いいただけます。
太陽光や紫外線の強い場所、屋外では色が濃くなり、
日陰、屋内では色が薄くなります。
このレンズは温度が低い程よく調光反応します、
ですから、冬場のスキー場などではかなり濃度が変化しますが、
夏場のビーチでは少し変化は弱くなります。
また、着色と退色時間は同じではありません、
着色の方が早く、退色に時間がかかります。
ですから、屋外に出た時にはすぐに濃くなり、
室内に戻られた時にはゆっくり色が抜けていくという感覚でしょうか。
さらに、フロントガラスにUVカットを施している自動車の運転中には、
着色しませんのでご注意を。
調光レンズは単焦点、遠近両用どちらでもご用意があります。
では、実際の色の変化を。
こちらがクリアの状態。
そして、紫外線を照射すると色が付きます。
ちなみに、半分だけ紫外線を当てると、このように。
特に日差しの強い季節は、
メガネの掛け替えなしで眩しさの軽減が出来るため重宝しますよ。
ただ、レンズの濃度を自在にコントロールできないのも事実、
2本目のメガネにこのようなレンズを使用されると、
より快適にメガネを楽しんでいただけるのではないでしょうか。
参考までに調光レンズの種類は、
東海光学、ニコン・エシロール、HOYA、SEIKOなど各社が用意している
トランジションズ社製のグレー、ブラウン。
HOYAサンテックのグレー、ブラウン。
HOYAサンテックミスティーのピンク、ブルー、アッシュグレー。
HOYAサンテックミスティーシリーズは、
濃度もそれほど濃くならないので、
女性の方が日常でもお使いいただきやすい調光レンズです。
トランジションズについてはこちら
トランジションズWEB
HOYAサンテックについてはこちら
HOYAサンテック
関連記事はこちら
i Pad が当たるキャンペーン
当店でも調光レンズをご紹介いたしますので、
どうぞ、お気軽にご質問ください。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
色の変わるレンズ「調光レンズ(フォトクロミックレンズ)」についてご紹介。
調光レンズは紫外線量に応じて自然にレンズの濃度が変わります。
紫外線や可視光線(まぶしさ)から目を保護するメガネレンズです。
日常生活はもちろん、アウトドアを楽しむアイテムとしてお使いいただけます。
太陽光や紫外線の強い場所、屋外では色が濃くなり、
日陰、屋内では色が薄くなります。
このレンズは温度が低い程よく調光反応します、
ですから、冬場のスキー場などではかなり濃度が変化しますが、
夏場のビーチでは少し変化は弱くなります。
また、着色と退色時間は同じではありません、
着色の方が早く、退色に時間がかかります。
ですから、屋外に出た時にはすぐに濃くなり、
室内に戻られた時にはゆっくり色が抜けていくという感覚でしょうか。
さらに、フロントガラスにUVカットを施している自動車の運転中には、
着色しませんのでご注意を。
調光レンズは単焦点、遠近両用どちらでもご用意があります。
では、実際の色の変化を。
こちらがクリアの状態。
そして、紫外線を照射すると色が付きます。
ちなみに、半分だけ紫外線を当てると、このように。
特に日差しの強い季節は、
メガネの掛け替えなしで眩しさの軽減が出来るため重宝しますよ。
ただ、レンズの濃度を自在にコントロールできないのも事実、
2本目のメガネにこのようなレンズを使用されると、
より快適にメガネを楽しんでいただけるのではないでしょうか。
参考までに調光レンズの種類は、
東海光学、ニコン・エシロール、HOYA、SEIKOなど各社が用意している
トランジションズ社製のグレー、ブラウン。
HOYAサンテックのグレー、ブラウン。
HOYAサンテックミスティーのピンク、ブルー、アッシュグレー。
HOYAサンテックミスティーシリーズは、
濃度もそれほど濃くならないので、
女性の方が日常でもお使いいただきやすい調光レンズです。
トランジションズについてはこちら
トランジションズWEB
HOYAサンテックについてはこちら
HOYAサンテック
関連記事はこちら
i Pad が当たるキャンペーン
当店でも調光レンズをご紹介いたしますので、
どうぞ、お気軽にご質問ください。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月4日月曜日
6/6は金星の日面通過
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
いよいよ、6/6は金星の日面通過ですね。
画像が使い回しで、すみません(^_^;)
金環日食よりもレアな天体ショーなのにも関わらず、
あまり騒がれていないようですが・・・。
おさらいです、
金星の日面通過見られる時間帯は
午前7時10分頃~午後1時47分頃、
見所は
食の始まりと終わりに起こるブラックドロップ(液滴現象)ですよ!!
次回観測できるのは105年後の2117年、
21世紀最後の天体現象ですから、
見逃したら次はありません(笑)
岡崎の天気予報は、現在曇りとのこと、
見られるチャンスは約6時間半と長い為、期待はできます。
観測には太陽グラスをお忘れなく!!
関連記事はこちら
1週間後に迫った金星の日面通過
太陽のリング
なお明日、火曜日は定休日のためお休みをいただきます。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
いよいよ、6/6は金星の日面通過ですね。
画像が使い回しで、すみません(^_^;)
金環日食よりもレアな天体ショーなのにも関わらず、
あまり騒がれていないようですが・・・。
おさらいです、
金星の日面通過見られる時間帯は
午前7時10分頃~午後1時47分頃、
見所は
食の始まりと終わりに起こるブラックドロップ(液滴現象)ですよ!!
次回観測できるのは105年後の2117年、
21世紀最後の天体現象ですから、
見逃したら次はありません(笑)
岡崎の天気予報は、現在曇りとのこと、
見られるチャンスは約6時間半と長い為、期待はできます。
観測には太陽グラスをお忘れなく!!
関連記事はこちら
1週間後に迫った金星の日面通過
太陽のリング
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月3日日曜日
i Pad が当たるキャンペーン
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
この時期、レンズメーカーのキャンペーンが盛りだくさんなんです。
本日ご紹介するのはレンズメーカーHOYAのサンテックキャンペーン。
サンテックとは
太陽光や紫外線によって色が変わる
HOYAの調光レンズ(フォトクロミックレンズ)です。
室内にいるときは普通のレンズなのですが、
外に出たときに太陽光に反応して発色するレンズです。
発色の程度にかかわらず、紫外線をほぼ100%カットします。
このレンズはメガネとしても、サングラスとしてもご使用いただける優れものなんです。
さて、キャンペーン内容ですが
i Pad が10名様に当たっちゃいます。
ご応募はキャンペーンサイトで
対象の動画をご覧いただくだけ。
動画を見て i Pad をGETしちゃいましょう!!
キャンペーン詳細はこちらから
HOYAサンテックキャンペーンサイト
HOYAレンズ情報はこちらから
HOYA WEB
その他キャンペーンはこちらから
東海光学 「脳科学メガネレンズ 心地いい、Wキャンペーン」
Nikonのデジタル一眼レフカメラが当たるキャンペーン
最近、ちょっと懸賞サイトみたいですね(笑)
調光レンズに関しては、
また詳しくお伝えします。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
この時期、レンズメーカーのキャンペーンが盛りだくさんなんです。
本日ご紹介するのはレンズメーカーHOYAのサンテックキャンペーン。
サンテックとは
太陽光や紫外線によって色が変わる
HOYAの調光レンズ(フォトクロミックレンズ)です。
室内にいるときは普通のレンズなのですが、
外に出たときに太陽光に反応して発色するレンズです。
発色の程度にかかわらず、紫外線をほぼ100%カットします。
このレンズはメガネとしても、サングラスとしてもご使用いただける優れものなんです。
さて、キャンペーン内容ですが
i Pad が10名様に当たっちゃいます。
ご応募はキャンペーンサイトで
対象の動画をご覧いただくだけ。
動画を見て i Pad をGETしちゃいましょう!!
キャンペーン詳細はこちらから
HOYAサンテックキャンペーンサイト
HOYAレンズ情報はこちらから
HOYA WEB
その他キャンペーンはこちらから
東海光学 「脳科学メガネレンズ 心地いい、Wキャンペーン」
Nikonのデジタル一眼レフカメラが当たるキャンペーン
最近、ちょっと懸賞サイトみたいですね(笑)
調光レンズに関しては、
また詳しくお伝えします。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月2日土曜日
フォーナインズ「NP-65」再入荷のお知らせ
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
フォーナインズ2012springモデル「NP-65」が再入荷です。
NP-65
サイズ54□16 136
¥33,600(本体価格¥32,000)
レンズシェイプ(玉型)はウェリントンでありながら、
全体的に線が細く、重たく感じさせない、
くせの無い表情はビジネススタイルにもマッチしますよ。
関連記事はこちらから
フォーナインズ「NP-65」入荷のお知らせ
フォーナインズ2012springモデル「NP-65シリーズ」
ちょっと物足りないなという方にはこちらをご紹介。
NP-90
サイズ52□17 137
油圧プレスによる曲智を用い、
プラスチック素材のボリューム感を最大限活かしたモデル。
智を後方に向けて曲げた曲智にし、
平面的になりがちなウェリントンスタイルにおいても奥行きを感じさせる、
フォーナインズらしい表情のフレームです。
存在感のあるフロントとテンプルをつなぐヒンジには、
5mm幅の逆Rヒンジ中央部にスリットを入れた、
ダブル逆Rヒンジを使用してあります。
テンプル側面にはオリジナルの七宝宝飾が施されています。
同じウェリントンでも表情は全くの別物。
あなたは
スマートな表情のウェリントンスタイル、
それともボリューム感のあるカジュアルなウェリントンスタイル、
どちらがお好みですか?
是非、店頭で掛け比べてみてください。
もちろん掛け味の違いも要チェックですよ!!
そして、フォーナインズフェア絶賛開催中です。
フォーナインズフェア
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
フォーナインズ2012springモデル「NP-65」が再入荷です。
NP-65
サイズ54□16 136
¥33,600(本体価格¥32,000)
レンズシェイプ(玉型)はウェリントンでありながら、
全体的に線が細く、重たく感じさせない、
くせの無い表情はビジネススタイルにもマッチしますよ。
関連記事はこちらから
フォーナインズ「NP-65」入荷のお知らせ
フォーナインズ2012springモデル「NP-65シリーズ」
ちょっと物足りないなという方にはこちらをご紹介。
NP-90
サイズ52□17 137
¥34,650(本体価格¥33,000)
油圧プレスによる曲智を用い、
プラスチック素材のボリューム感を最大限活かしたモデル。
智を後方に向けて曲げた曲智にし、
平面的になりがちなウェリントンスタイルにおいても奥行きを感じさせる、
フォーナインズらしい表情のフレームです。
存在感のあるフロントとテンプルをつなぐヒンジには、
5mm幅の逆Rヒンジ中央部にスリットを入れた、
ダブル逆Rヒンジを使用してあります。
テンプル側面にはオリジナルの七宝宝飾が施されています。
同じウェリントンでも表情は全くの別物。
あなたは
スマートな表情のウェリントンスタイル、
それともボリューム感のあるカジュアルなウェリントンスタイル、
どちらがお好みですか?
是非、店頭で掛け比べてみてください。
もちろん掛け味の違いも要チェックですよ!!
そして、フォーナインズフェア絶賛開催中です。
フォーナインズフェア
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年6月1日金曜日
Nikonのデジタル一眼レフカメラが当たるキャンペーン
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
レンズメーカー Nikon のフォトコンテストのお知らせです。
「メガネで見えるステキな世界 フォトコンテスト」
「見えなかったものがメガネを通して見える喜びを共有してみませんか?
メガネを通して見えるステキな風景や決定的瞬間、みんなに見てほしい、
とっておきな光景を写真でご応募ください。」
こちらは、メガネをお掛けの方であればどなたでも応募資格ありなんです。
写真とアンケートにお答えいただいた方の中から
10名様にニコン製のカメラがプレゼントされちゃいます。
ニコンのカメラと言えば木村拓哉さんのテレビCMでもおなじみですが、
1位にはデジタル一眼レフカメラ
「D5100 18‐105mm VRレンズキット」が用意されています。
他にも、ニコン製カメラが盛りだくさんですよ。
皆さん、
「プロのカメラマンでもないし、綺麗な写真なんか撮れないよ。」
な~んて考えていませんか?
そうですよね、写真って難しいですよね(^_^;)
ただ、このキャンペーン、
スマートフォンからも応募できますので、
気楽に撮ったご自身の好きな写真を送っちゃいましょう!!
応募期間は2012年6月1日~8月31日です。
ご応募、キャンペーン詳細はこちらから
ニコン I SEE ポータルサイト
ニコン・エシロールのレンズ情報はこちらから
ニコン・エシロールWEB
ニコンのカメラ情報はこちらから
ニコンWEB
メガネの吉川屋で応募受付はしておりませんが、
ご興味がございましたらお気軽にお尋ねくださいね。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
レンズメーカー Nikon のフォトコンテストのお知らせです。
「メガネで見えるステキな世界 フォトコンテスト」
「見えなかったものがメガネを通して見える喜びを共有してみませんか?
メガネを通して見えるステキな風景や決定的瞬間、みんなに見てほしい、
とっておきな光景を写真でご応募ください。」
こちらは、メガネをお掛けの方であればどなたでも応募資格ありなんです。
写真とアンケートにお答えいただいた方の中から
10名様にニコン製のカメラがプレゼントされちゃいます。
ニコンのカメラと言えば木村拓哉さんのテレビCMでもおなじみですが、
1位にはデジタル一眼レフカメラ
「D5100 18‐105mm VRレンズキット」が用意されています。
他にも、ニコン製カメラが盛りだくさんですよ。
皆さん、
「プロのカメラマンでもないし、綺麗な写真なんか撮れないよ。」
な~んて考えていませんか?
そうですよね、写真って難しいですよね(^_^;)
ただ、このキャンペーン、
スマートフォンからも応募できますので、
気楽に撮ったご自身の好きな写真を送っちゃいましょう!!
応募期間は2012年6月1日~8月31日です。
ご応募、キャンペーン詳細はこちらから
ニコン I SEE ポータルサイト
ニコン・エシロールのレンズ情報はこちらから
ニコン・エシロールWEB
ニコンのカメラ情報はこちらから
ニコンWEB
メガネの吉川屋で応募受付はしておりませんが、
ご興味がございましたらお気軽にお尋ねくださいね。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
2012年5月31日木曜日
おかざきバルありますよ。
こんにちは、メガネの吉川屋店長のtetsuroです。
イベント情報をご紹介。
6/2(土)に岡崎市康生周辺、東岡崎周辺地区にて、
第3回目「まちなか飲み歩き・食べ歩き大作戦!」
〝おかざきバル〟が開催されます。
バルとは、スペイン語のBAR(バル)という意味。
日本の飲食店のバーとは少し違い、
朝はコーヒー正午過には酒代りの一杯、
夕方はコーヒーやビール、夕食後にもまた一杯と、
いつでも立ち寄れる気軽なお店の事をBAR(バル)というそうです。
おかざきバルのイベント内容は、
5枚つづりのチケットでお好きなお店を5店選んで、
飲み歩き食べ歩きというものです。
気になっていたけど入ったことのないお店や、
パンフレットで初めて知るお店、
普段よく行かれているお店でも
新しい発見があるかもしれませんよ。
そう、これは皆さんがまちを楽しむ企画なんです!!
今回で3回目となるこのイベント、
参加店は26店舗、
チケットは前売り¥3,500、当日¥4,000です。
チケットのお問い合わせは
NPO岡崎都心再生協議会
岡崎市康生通南3-20ステージビル2(3F)
0564-25-0080
イベントの詳細はこちら
おかざきバル
メガネの吉川屋は直接関わっているわけではありませんが、
私はもちろん参加しちゃいます!!
そう、ただ飲みたいだけ(笑)
いえいえ、これもまちづくり!!
皆様もご家族、ご友人と連れだってご参加いかがですか。
きっと楽しめますよ。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
イベント情報をご紹介。
6/2(土)に岡崎市康生周辺、東岡崎周辺地区にて、
第3回目「まちなか飲み歩き・食べ歩き大作戦!」
〝おかざきバル〟が開催されます。
バルとは、スペイン語のBAR(バル)という意味。
日本の飲食店のバーとは少し違い、
朝はコーヒー正午過には酒代りの一杯、
夕方はコーヒーやビール、夕食後にもまた一杯と、
いつでも立ち寄れる気軽なお店の事をBAR(バル)というそうです。
おかざきバルのイベント内容は、
5枚つづりのチケットでお好きなお店を5店選んで、
飲み歩き食べ歩きというものです。
気になっていたけど入ったことのないお店や、
パンフレットで初めて知るお店、
普段よく行かれているお店でも
新しい発見があるかもしれませんよ。
そう、これは皆さんがまちを楽しむ企画なんです!!
今回で3回目となるこのイベント、
参加店は26店舗、
チケットは前売り¥3,500、当日¥4,000です。
チケットのお問い合わせは
NPO岡崎都心再生協議会
岡崎市康生通南3-20ステージビル2(3F)
0564-25-0080
イベントの詳細はこちら
おかざきバル
メガネの吉川屋は直接関わっているわけではありませんが、
私はもちろん参加しちゃいます!!
そう、ただ飲みたいだけ(笑)
いえいえ、これもまちづくり!!
皆様もご家族、ご友人と連れだってご参加いかがですか。
きっと楽しめますよ。
メガネの吉川屋
http://www.yoshikawa-ya.com/
愛知県岡崎市康生通南2-2
0564-21-3875
営業時間/10:00~19:00 定休日/火曜
登録:
投稿 (Atom)